ワイヤー矯正(表側) Concept - 透明の矯正装置で自然な見た目に

ワイヤー矯正(表側) ワイヤー矯正(表側)

表側矯正は、ブラケットやワイヤーなどの矯正装置を歯の表側につけるオーソドックスな矯正方法ですが、こんな不安はありませんか?

  • 矯正装置が目立つのは困る
  • 金属がギラギラするのに抵抗がある
  • 矯正中の痛みが心配
  • どれぐらい費用がかかるか不安

大阪H2歯科・矯正歯科では、透明なブラケット装置を使用したワイヤー矯正「クリスタル矯正」をおこなっています。

表側矯正とは

表側矯正とは

表側矯正とは、歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな装置をつけ、そこにワイヤーを通して歯を動かすオーソドックスな矯正方法です

  • 01ほとんどの症例に対応できる

    出っ歯や八重歯などの歯並びでお悩みの方、受け口など噛み合わせ治療が難しい方などにも対応できます。

    ほとんどの症例に対応できる
  • 02発音に影響しにくい

    矯正装置が舌に触れないため、発音への影響はほとんどありません。

    発音に影響しにくい
  • 03費用が安い

    裏側矯正やマウスピース型矯正装置など、他の矯正治療と比較すると、費用が安く済みます。

    費用が安い
  • 04患者様のニーズに合わせられる

    ワイヤーの種類を選べるので「費用を安くしたい」「できるだけ目立たない矯正装置にしたい」といった患者様のニーズによって組み合わせを変えられます。

    患者様のニーズに合わせられる

表側矯正でも
目立たない矯正をご希望の方へ

表側・ワイヤー矯正 クリスタル矯正とは

当院では昔ながらの銀色の金属の矯正装置ではなく、透明(クリアカラー)の矯正装置を使用した表側・ワイヤー矯正=クリスタル矯正を提供しています

透明なブラケット装置を使用

透明なブラケット装置を使用

クリスタル矯正では、透明(クリアカラー)の矯正ブラケットを使用しているため、「口を開けたら銀色の矯正装置がギラギラと目立つのは困る」と歯列矯正をあきらめていた大人の方にこそ、おすすめしています。

白色ワイヤーでより自然な見た目に

白色ワイヤーでより自然な見た目に

ワイヤーは金属色だけでなく白色ワイヤーも選択できるため、矯正装置がさらに目立たなくなります。

表側矯正の問題点・リスク

表側矯正には次のような問題点・リスクがあります。

口元の厚みが増す
歯の表側に装置をつけることで、口元の厚みが増すため、口が前に突出しているように見える場合があります。
食べ物が引っ掛かりやすい
食事中の食べ物が矯正装置にが引っ掛かりやすく、鏡で確認しなければ気づけないので注意が必要です。
丁寧なクリーニングが必要
装置を付けての歯磨きは慣れるまでは難しいですが、汚れがたまると虫歯や歯周病のリスクを高めます。

表側矯正の費用

上下とも歯の表側からの矯正歯科治療(管理費別)

700,000~1,200,000円

比較的、費用の安いセミオーダー・タイプの表側歯列矯正の費用です。難症例にあたる症例に関しては別途費用が発生します。また選ばれるブラケットやワイヤーの種類によっても費用は変動しますので、お気軽にご相談ください。

マウスピースと組み合わせる
コラボ矯正について

当院では表側矯正でスピーディーに大きく歯を動かしたあと、最後の段階で微調整が得意なマウスピース矯正を組み合わせるコラボ矯正もご提案しています。

当院院長は年間インビザライン症例数151症例以上の歯科医師に与えられる「ダイヤモンド・プロバイダー」認定ドクターです。

Collaboration

表側コラボ矯正のメリット

  • 矯正装置を早く外せる
  • 矯正期間を短縮できる
  • 最後の微調整が早く綺麗に仕上がる

コラボ矯正は当院でも大変人気のある矯正方法です。ご興味のある方はぜひご相談ください。

大阪・梅田で
ワイヤー矯正をお考えの方へ

大阪・梅田でワイヤー矯正をお考えの方へ

いざ歯列矯正を始めようと思っても、さまざまな疑問や不安を感じておられることと思います。当院のカウンセリングではしっかりと時間を取って患者様の疑問を解決し、より良い提案をさせていただきます。一度お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ戻る
AIチャット
トップ トップ ネット予約 ネット予約 電話 電話